fbpx
044 紫の音 について

新しい川崎の香り

2024年に市制100周年を迎える川崎へ、花のように香りを添えたいと思います。

2024年に市制100周年を迎える川崎へ、
花のように香りを添えたいと思います。




慣れ親しんだ街並み、香り、そしてそれは誰かの記憶

香りとは、出来事の語り部であり、未来の誰かの思い出の余韻

アルバムを開くように、ページに残っている記憶を頼りに、調香師は一つ一つの言葉を紡いでいく
それは、生まれ育った街の景色や人の思い出。名前も顔も知らない誰かがこの町で生きてきた証

時代が移り行き、わかりやすく、便利に、住みやすく街が変貌を遂げても、変わらないもの

香水は手のひらサイズ
小さくも確かな記憶がそこにある

MeRvismは「香りの可能性を拡げる」を掲げ、調香師による街の香り体験をご提供します




慣れ親しんだ街並み、香り、そしてそれは誰かの記憶

香りとは、出来事の語り部であり、
未来の誰かの思い出の余韻

アルバムを開くように、ページに残っている
記憶を頼りに、調香師は一つ一つの言葉を紡いでいく

それは、生まれ育った街の景色や人の思い出。

名前も顔も知らない誰かがこの町で生きてきた証

時代が移り行き、わかりやすく、便利に、
住みやすく街が変貌を遂げても、変わらないもの


香水は手のひらサイズ
小さくも確かな記憶がそこにある

MeRvismは「香りの可能性を拡げる」を掲げ、
調香師による街の香り体験をご提供します

【香り×アート×音楽】新しい挑戦に挑む、オードパルファム「044 紫の音」誕生

【香り×アート×音楽】新しい挑戦に挑む、
オードパルファム「044 紫の音」誕生

2020年11月より、MeRvism初・街の香りシリーズ“044 川崎の香水”を発売開始し、
2022年4月から6月には第二弾・街の香り“045 横浜の香り 青い風”をMakuakeプロジェクトにて発売いたしました。

2020年11月より、MeRvism初・街の香りシリーズ
044 川崎の香水”を発売開始。
2022年4月から6月には第二弾・街の香り

“045 横浜の香り 青い風”をMakuakeプロジェクトにて発売いたしました。

舞台は、再び”川崎”へ…
第三弾始動!!

舞台は、再び”川崎”へ…第三弾始動!!

新しい川崎の香り

2024年に市制100周年を迎える川崎へ、花のように香りを添えたいと思います。

2024年に市制100周年を迎える川崎へ、
花のように香りを添えたいと思います。

「044 紫の音」

調香:目が覚めるような青色を想起させるグリーンノートとオーバードーズしたアルデヒドノートから始まり
パウダリーなバイオレットを中心に他の花々が絶妙なハーモニーを奏でます。

パウダリックな香りはそのままインセンスな香りへと移り変わり嗅ぐたびに印象の違う紫の音をお楽しみください。

【オードパルファム】

容量:30ml
原材料:エタノール、香料、水

【アートBOX】

サイズ:13cm×13cm×5cm

「044 紫の音」

調香:目が覚めるような青色を想起させるグリーンノートとオーバードーズしたアルデヒドノートから始まりパウダリーなバイオレットを中心に、他の花々が絶妙なハーモニーを奏でます。

パウダリックな香りはそのままインセンスな香りへと移り変わり嗅ぐたびに印象の違う紫の音をお楽しみください。

【オードパルファム】

容量:30ml
原材料:エタノール、香料、水

【アートBOX】

サイズ:13cm×13cm×5cm

今回の川崎の香水はどんな香りかと言うと

TOP:長十郎梨・アルデヒド
MIDDLE:ツツジ・バイオレット・ライラック・オーキッド
BASE:ヘリオトロープ・香辛子・トンカビーン・川崎ウッディー

新しい川崎の香りは、100年過去から受け継がれてきた現在。そして、私たちが紡いでいく未来へと時間の移り変わりを表現
それを感じる香りを作る。と調香師自ら街を歩きインスピレーションを受け記憶から“これからの川崎”をテーマに初代044の
雰囲気を残しつつ、新たなエッセンスを加え作られた香りは川崎市市制100周年の節目に相応しい香りになりました。

今回の川崎の香水はどんな香りかと言うと

TOP:長十郎梨・アルデヒド
MIDDLE:ツツジ・バイオレット・ライラック・オーキッド
BASE:ヘリオトロープ・香辛子・トンカビーン・川崎ウッディー

新しい川崎の香りは、100年過去から受け継がれてきた現在。

そして、私たちが紡いでいく未来へと時間の移り変わりを表現しそれを感じる香りを作る。と調香師自ら街を歩きインスピレーションを受け記憶から“これからの川崎”をテーマに初代044の雰囲気を残しつつ、新たなエッセンスを加え作られた香りは川崎市市制100周年の節目に相応しい香りになりました。

左:川崎の香水2.0 右:初代川崎の香水

初代川崎の香水は、川崎市のフューチャーカラー“赤・緑・青”の光の3原色を使用し、川の字になるように背面デザインいたしました。

前面は、川崎の市花ツツジのお花と額装をイメージし縁を付け、オシャレに川崎を象徴するデザインにいたしました。

新しい川崎の香水の背面デザインは、川崎市在住のアーティストに『紫の音』をテーマに絵画を3枚制作していただきました。

3枚の異なるアートを市民の方のご協力の元、品評会を開き1位に選ばれた作品を今回の新しい川崎の香水の背面デザインに使用いたしました。

実際に選ばれたアート作品になります。

選ばれたアートを今回も川の字になるようにデザインし、前面は市花のツツジの花を装飾しました。

香水瓶が出来上がったとき、実物がとてもかわいくて感動しました。
(細かい金箔の繊細な輝きも表現できており、煌びやかさと美しさにアーティストも感動しておりました。)

実際に、お手に取って見ていただきたいデザインになっております。

初代川崎の香水は、川崎市のフューチャーカラー
“赤・緑・青”の光の3原色を使用し、川の字になるように背面デザインいたしました。

前面は、川崎の市花ツツジのお花と額装をイメージし縁を付け、オシャレに川崎を象徴するデザインになっております。

新しい川崎の香水の背面デザインは、川崎市在住のアーティストに『紫の音』をテーマに絵画を3枚制作していただきました。

3枚の異なるアートを市民の方のご協力の元、品評会を開き1位に選ばれた作品を今回の新しい川崎の香水の背面デザインに使用いたしました。

実際に選ばれたアート作品になります。

選ばれたアートを今回も川の字になるようにデザインし、前面は市花のツツジの花を装飾しました。

香水瓶が出来上がったとき、実物がとてもかわいくて感動しました。
(細かい金箔の繊細な輝きも表現できており、煌びやかさと美しさにアーティストも感動しておりました。)

実際に、お手に取って見ていただきたいデザインになっております。

アーティストによるアート解説

紫の音をテーマにして3枚の異なるアート制作。

今回の選ばれた作品は「ドリッピング」という絵具をキャンバスにたたき続けることで生まれる力強い作品に仕上げました。100年がゴールではなくスタートになるように、願いを込めて、音楽のまち川崎の魅力あふれる街と人々のパワーを表現。また、純金箔を散りばめ、宴を感じさせるアートに仕上げました。

その他のアート作品は、「ドリッピング」と「フルイドアート」という技法で描きました。
フルイドアートとは、バーナーでキャンバス上を炙ることでカラーが沸騰して出来上がるものです。
紫の音をテーマに一つ一つ異なった作品となります。

世界でたった1つだけアート作品になります


【 アーティスト紹介 】
川崎市在住 / 女性
音楽の学校を卒業後、小さい頃から好きだったアートを学び、独学でフルイドアートを中心にした絵画を制作。

かわさき市美術展入選 / 横浜高島屋にて絵画の販売
その他にも飲食店・美容院にて絵画を展示。

アーティストによるアート解説

紫の音をテーマにして3枚の異なるアート制作。

今回の選ばれた作品は「ドリッピング」という絵具をキャンバスにたたき続けることで生まれる力強い作品に仕上げました。100年がゴールではなくスタートになるように、願いを込めて、音楽のまち川崎の魅力あふれる街と人々のパワーを表現。また、純金箔を散りばめ、宴を感じさせるアートに仕上げました。

その他のアート作品は、「ドリッピング」と「フルイドアート」という技法で描きました。
フルイドアートとは、バーナーでキャンバス上を炙ることでカラーが沸騰して出来上がるものです。
紫の音をテーマに一つ一つ異なった作品となります。

世界でたった1つだけアート作品になります


【 アーティスト紹介 】
川崎市在住 / 女性
音楽の学校を卒業後、小さい頃から好きだったアートを学び、独学でフルイドアートを中心にした絵画を制作


かわさき市美術展入選 / 横浜高島屋にて絵画の販売
その他にも飲食店・美容院にて絵画を展示。

今回、紫の音というテーマに沿ってプロモーション用ミュージックビデオを制作しました。
100周年という節目に「100年がゴールではなく、これからはじまる未来。」をイメージして楽曲制作しました。

前半部分は、インストとなっており昔の川崎をイメージするような昭和などを連想させるイメージでつくってもらい
そこから後半は全く異なった曲調へ変化し川崎の多様性を取り入れた形にしました。

044 紫の音 / MeRvism



調香師の頭の中をイメージして作ったのが今回のMVです。
MeRvismの公式YouTubeにてMVを公開いたしました。

今後メイキング動画など裏側なども公開できたらと考えておりますので
ぜひ高評価・コメント・チャンネル登録よろしくお願いします!

今回、紫の音というテーマに沿ってプロモーション用ミュージックビデオを制作しました。
100周年という節目に「100年がゴールではなく、これからはじまる未来。」をイメージして楽曲制作しました。


前半部分は、インストとなっており昔の川崎をイメージするような昭和などを連想させるイメージでつくってもらい
そこから後半は全く異なった曲調へ変化し川崎の多様性を取り入れた形にしました。

044 紫の音 / MeRvism



調香師の頭の中をイメージして作ったのが今回のMVです。
MeRvismの公式YouTubeにてMVを公開いたしました。

今後メイキング動画など裏側なども公開できたらと考えておりますので
ぜひ高評価・コメント・チャンネル登録よろしくお願いします!

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

是非、新しい川崎の香りをお楽しみください。

今後も随時プロジェクトの裏側を記事にして公開していきますので楽しみにしていただけたら嬉しいです!

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

是非、新しい川崎の香りをお楽しみください。

今後も随時プロジェクトの裏側などを記事にして
公開していきますので楽しみにしていただけたら
嬉しいです!

是非こちらのページをシェアしていただけたら嬉しいです!

是非こちらのページをシェア
していただけたら嬉しいです!